レッスン日記

今日の日記

どんなときも

がんばるとき、がんばれるとき、もあるけれど、

時に身をゆだねるときもあり

 

その時その時

できることをやっていく。

 

なにか切り開いていこう!と思う時も

途方に暮れ立ち止まる時も

 

3月の暖かくなる日々に急に寒い日

 

どんな日も、ピアノを弾きに来れる、

そんな場所でありたいとおもうけれど、それ違うので

 

でも、どんなときも、自分にある、弾ける力をつけてあげたい

 

弾けても弾けなくなるから、1曲をキープ、弾き続けるのはなかなかできないからこそ、いつでも弾ける1曲はあるとよいな、と、思う

 

教本をすすめるなか気に入って、丸もらっても何回も、新しい曲練習しないで、そればかりずっと弾いる、そんな曲に出会えたら、それは素晴らしく嬉しいことだと思うので、お家では好きなだけひかせてあげてくださいね☺️

 

 

 

発表会、おもうこと

発表会はあってもなくても、ピアノを弾けるようになるということと関係ないですが、なぜするか?

それは、ある程度人数がいないとできないから、もありますが、

普段できないことをたくさん学ぶことができるから。

 

会場の広さ、大きなピアノ、響きもちがう。

 

聴いてくれる人がいて、応援してくれるひとがいて、いろんな気持ちを乗り越える自分がいる。

 

たった数分に何ヶ月も努力してきたこと、

たとえうまくいかなくても、乗り越えていく。

また乗り越えていけるように、数ヶ月努力をする。

 

 

本番までに仕上げという目標は、いろんな力をつけます。とくに自分の時間の使い方は経験とともに学んでいきます。

 

やらなくてよいなら、やらない選択はなく、自分に対して途中で投げ出させない状況で、いつまでに、人前で弾けるように、の練習と気持ちの訓練は、普通に練習していくだけではなかなか得られません。

 

純粋に家族や仲間で頑張ってきた自分の演奏を聴いてもらい拍手もらい、舞台で1人弾ききる達成感や喜び、悔しさ、など分かち合えたらよいな、と発表会は大切に思ってます。

時には緊張という恐怖のような怖い気持ちにおしつぶされそうになろうと、家族の励ましで勇気をふるいたたせ。

 

発表会にむけてはいろんなドラマがあります。

 

ピアノだけでなく、心の成長も、

 

舞台でできること、つかんだチャンスを活かし、応援していきます

 

 

 

年間スケジュール

4月からのスケジュールをつくってます。

 

コピー機の調子がわるいのですが、うまくコピーできたら来週から配布したいな、と思ってます。

コピー機がだめそうでしたら、ラインでお知らせいたします🙇‍♀️

 

コロナ禍の時から状況がだいぶかわりました。

みんないろんなことができる。

 

来年度の発表会は9月だから、予定が分からなすぎだよね、企画するわたしも😆でも会場は1年前からの抽選だから、わたしの1年はそれで決まるのです😆

 

3月、すこーしずつ準備を始めないといけないので、楽譜探し、曲探し、、1年中探してるかも!

 

練習曲とはまた別にお気に入りの1曲がみつかるといいな。

 

そして、2台ピアノの部もつくることにしたので、わたしもまた未知なる経験をつませていただきます。

2台ピアノ楽譜は私が使えるか使えないかわからない上に1曲でも結構勇気いる金額で(見ただけだとわからなくて、弾いてみないとならなくて)いくつかは購入をヘルプしていただき、そんなこんなありがたく助けていただいてます🥹。

 

なので、わたしは4月からは引きこもり確定で、いまはその準備をしてるフリーな感じ、生徒さんのピアノステップもちょっと自分がピアノひかなきゃならなかった本番も終わり充電期間。

とりあえずますます見えずらくなってる目、眼科に行こう。

 

ぼやぼやしてると毎日がすぎていくので、気合い入れて準備していかないと。

 

4月は入学に進級、わくわくに緊張に、そしてゴールデンウィークが終わると運動会、小さい生徒さんたちは6月ぐらいから発表会の曲を始めようかな、と考えてますが、でもそれだと10回くらいのレッスンで発表会、しかも夏休みを挟むので長く帰省とかもあるかも?なので、やはり色々考えてレッスンしていかないとな、と思ってます。

 

バタバタする時はよりゆっくり落ち着いて

気持ちも新しくなるピカピカの4月を迎えよう✨

拍遊び

毎週とある園でミュージッククラスを担当してるのですが、いつもニコニコで待っていてくれて嬉しい☺️

3歳以上のクラスで今日は、拍遊びをしました。

 

拍子によって拍の感じがかわるのを、みんなで遊べて私も楽しい。今日は道具は使わず動きで。

 

これは、ピアノでも大切にしたい感覚

たまにピアノレッスンでもボールとか使って拍の受け渡されていく感じをやりとりしたりします。

 

そういえば、娘が文化祭でダンスの振り付けや曲を考えなきゃいけないとき、小さい頃拍遊びをした経験が活かされたみたいで、いろんなことに繋がるな〜と嬉しく思ったものです。

 

1回やってすぐわかる!とかではないですが、目に見えないパワー😄流れを感じるってたのしいです♪ある段階になるとそれを音にして繋げて表現していけるようになってきた自分を感じ、忙しいけどピアノ楽しいなって思うようになってるんじゃないかなーって思います☺️

今日はプチマーブルの修了式

1年間プチマーブルで親子の時間を一緒に過ごさせていただき、この時間は愛おしく優しい時間でした。

 

子育て中の20年、あっという間に過ぎていく。

今の私は身に染みてその言葉を受け止めています。

 

どう生きていくか自分も大事。

 

どんなときも自分も我が子も力強く前に進んでいけるよう、今一緒にいられる時を大切に育んでいきたいと自分的には思っているけど、、、

実際ツッコミどころしかない、、ついついテキトウに返事してたり、、感情や気分で怒ったり、怠けで食事つくらなかったり、、

そんなこんなであっという間にすぎてしまう。

自分のそれはそれで。それでも毎日がありがたい。

 

 

考える力、人をおもえる力、自分を大切にできる力、マーブルではそんな時間が流れているように思います。

 

 

 

 

 

ブログが久々に

みんなひとりひとり自分の歩みでピアノ頑張ってます!

ひとりひとり、どんなピアノがしたいかな、お話ししたり様子を見たりしながら、今の本人の状況と少し先と、ずっと先をおもいながら、来年度どのようにレッスンしていこうかな、とわたしも自分の指導を考えます。

 

レッスンを振り返り、反省も多いけれど、それをバネに飛躍したい

こどもたちがピアノを通してなにかをつかめるよう

 

レッスンについて考える中、自分自身のことも考えたりしてしまい、ブログを書こうと思いつつなんか考えてしまい書けない日々でした

 

そうやって振り返る時期も必要かな、と、

今の自分を見てます。

 

ピアノの先生を一生続けたいから、リトミックもゆっくり復活していきたいし、

わたしも学び続けお役に立てるようにいたい、

そのためには身体と心を整えた生活が1番かな、と。

今日は夏に手術した腕の経過観察に病院へ。

問題なし。

 

つい数年前までは自分が必死すぎてがむしゃらにやってみたいことを、ありたい形で、と現実はさておき頑張り突き進みたいと色々学んだ時期、そしてコロナの時代あり、、そして今があり、、環境も変化も多く。

 

できるときにできることを。

いつも気持ちは変わりません。

 

頑張るはいろんな形でできるはず、と、教室といまの自分に向き合ってます。