うちは、上の子はほぼピアノが弾けず。
なのでいつもいつも、みんなすごいよねーと感心してます。
ピアノってさー、ふしぎだよねー
わりと身近でみんな弾ける感じだし実際弾ける人多いし、ちょろっと知ってる曲の音だせたりするし、仕組み?も簡単そうなのに、、、
実際やってみると難しいよねー
思うより難しいし、ルールがあるからなんか想像と違う、みたいな。
希望を裏切るような現実みたいな言い方やめてよー
とおもいいつつ、たしかに。
上の子にピアノ教えて、イライラして教えるのやめて、つまりピアノやめさせて、、
本人もわたしも色々思いはあるけれど、あのときやめさせなきゃよかったな、とお互い思っていて。
長期的に考えるとピアノは弾くと言う以外にも学べることがあり、弾ける以外に自然に身についていくものがあるんです。
だから弾くレッスンばかりにならないように、、と思っても、曲が仕上がってくると、さらに最後のひと踏ん張り!と、発表会を意識すると弾くことプラスこうしたら良い、にフォーカスしてしまう。
ただ、、聴いてもらう演奏をみんなそれぞれの経験値があるから同じように伝えてはいけないな、とやはり個人個人であり、1人1人の過程が大切なんだなと色々振り返り。
わたしも最近ほんとにピアノって不思議な習い事と改めて思っていて。
ピアノって私の力ではどうにもできないことが多い。
長い目でみて、練習してなくても嫌がってもとりあえずレッスンに来て!は大前提としてそれはそれでレッスンで頑張るわけですが、、
発表会に向かって弾きたい曲がある場合、どうしても練習は必要で、お家での取り組みが必要となる。それを通り越して曲を完成させるという願いを叶えることはできないので色々考えるわけですが
練習を自分からしない
練習をいやがる
練習大好きな子もいるかもしれないけれど、
練習を自分からしない
練習をいやがる
ご家庭での1番の悩みではないでしょうか。
その原因、、
もしかしたら、ごめんなさい、わたしが先生だからかも!!練習ってこんな楽しいのよーとみんなには伝えられてないのかも、、もう一度自分を整理して練習好きの自分になれば、みんなもそうなるかも、と思う今日この頃で。
、、、だってわたし、、、
発表会で弾くから練習しなきゃいけないのわかってるのに、毎日レッスン終わるとやることあるし、朝から弁当つくって家事もあるし昼間の仕事もあるし、テレビもみたいし、ご飯ゆっくり食べたいし、洗濯の途中でそんな中途半端でピアノ練習できないし、、、、、、眠いし。
たーくさん、ピアノ練習できない理由がありますから、、
練習しなきゃいけない気持ち1つも楽しくない。
だから、ピアノのイスに座るまで、にいたらない。
それでも、練習しなきゃ、弾けないんです
過去に弾けても、今も練習しなきゃ、弾けないんです
100点とかないから目指すとこは自分次第です
だからみんなが
練習してきたな!と言うときはわかります。
何かしたいことを我慢したかもしれない。
泣きながら練習したかもしれない。
1日5分で大丈夫な子とそうでない子がいます。経験にも、年齢によっても違うし、曲の長さ、難しさ、によっても違います。
いま、自分なりに難しい曲に挑戦していて、譜読みが終わらず苦戦してるならば、とりあえず30分練習に向き合ってみよう。しばらく毎日。
4年生くらいになれば、1人で練習の仕方がわかっているはずです。30分ピアノだけを考える時間を毎日つくってみてください。みんなレッスンで30分ピアノできてるんで。なにか工夫して時間をつくってあげると良いと思います。
練習に乗る気じゃない子の練習時間にテレビとかついてないほうがよいので家族の協力が必要になります。
下の子が邪魔する問題もあるかもしれませんから、ケースバイケースほんとになんとも一律に言えませんが、、
わたしも、弾いているうちに弾ける感覚になってくると楽しく練習に夢中になっていきます。
だから練習きらいでも、同じ現象が望めます。
しかし、今日できても、数日空けばまたもとに戻ってしまうこともあります。今日出来たことを定着させるために、毎日が必要となります。
毎日30分が無理なら次の日は10分、そしてまた30分と1週間すごしてみて、
練習になれてないので、それはなかなか大変なことです。練習きらいな私も、環境が整っていると練習したくない気持ちが薄れます。30分はやろうと決めて座れば、あとは練習するしかありません。
みんな目標の日は同じですから。
はー、わたしは今日も昨日も練習しなかった、、明日は絶対がんばろう
大人でしかも先生でこうですから、、
ほんとごめんなさい。
でも、でも、場合によっては、練習しなきゃ、から少し解放された方が良い場合もある
ほんとにふしぎ